ひろばに戻る  2007年7月から記録があります

<< 前年 2010年 次年 >>
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 鎌倉人  2010/11/4(木) 17:14
鎌倉町のルーツを探す旅に出かけました。映像は一部のマニア向けです。

 

 

 

 

島根県邑南町の食材を使ったお料理教室開催!! 農商工連携サポートセンター  2010/11/5(金) 18:39
大自然と美しい水、肥沃な大地に恵まれたのどかな田舎、島根県邑南町。
その食材を使い美味しい料理作りませんか?
今回のメニューはクリームシチューです。
●11/13(土)13時〜15時。
●千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア1Fデリカフェ
●定員10名。
●お土産付3000円。
●石見ポーククリームシチュー、温野菜サラダ 塩だれポン酢
申込はtel:03-5259-8051(担当:藤田まで)

一斉清掃ご協力ありがとうございました。 神田公園出張所CES担当  2010/11/8(月) 9:44
 11月8日(月)早朝から千代田区一斉清掃の日の活動にご協力いただきありがとうございました。
 連日の猛暑がはるか昔のことのように神田の町も次第に秋めいてきました。・・・・学校がお休みでも、8時過ぎからASさくらの子どもたちへの声がけにいらした福島さんと出張所の入口でお会いしました。・・・いつも細やかな子どもたちへの見守りありがとうございます。

まずは足元から・・・ 

公園の樹木も色づいてきました。 

いつも明るい見守り隊の福島さん 

なんでだろう? アイスマン  2010/11/5(金) 18:14
今日、広報千代田(11月5日号)を見ました。
体育大会の写真がたくさん掲載されていましたね。
う、う。。。、ん。
いろいろ写真を見ると・・・。
神田公園の点数が寂しい、悲しい。
でも、参加することに意義がある。
以前から、そう思っていました。

でも今回は、意外なことに気がつきました。
「なぜ、他の地区は、地名あるいは地名周辺の名称なのに、
神田公園だけ固有名詞なんだろう?!」ってね!

「神田駅東」があるから、そう考えると、本当は、「神田駅西」かな?
どうせ考えるなら、かっこよく、いま風にすると、
「神田ウエスト」でどうだろう!?

心機一転、斬新に変えてみたいですね!
でも、チームカラーの緑は、好きだから変えたくないです。
 神田公園地区住民  2010/11/7(日) 16:21
「神田ウエスト」ナンセンス! 麹町、富士見、神保町、神田公園、万世橋は各出張所の名称。経緯はわかりませんが、和泉橋出張所の地区だけが?神田駅東、岩本町・東神田、秋葉原東部とチームを分けています。
神田公園地区の大多数の住民は、このチーム名に違和感はないし、「緑」のチームカラーも大好きです。ご覧になっていただければわかると思いますが、神田公園地区は競技よりも、親睦を大切にする土地柄です。
この「大好き神田」HPも神田公園出張所に事務局があり、地区20町会で仲良く運営しています。

 坂口 宏仁  2010/11/5(金) 20:20

急就章(部分) 

急就書(部分) 
謹啓

 紅葉の候、貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 私は兵庫県加古川市で書道をさせて頂いています、坂口 宏仁(さかぐち こうじ)という者で御座います。
 この度、私が書かせて頂いています、書道の奥義であります『急就章』という法帖が完成し、御連絡させて頂ければと思います。
 御迷惑をお掛けし申し訳ございません。
 『急就章』と申しますのは、日本の書道界の方では、歴史上未だ完成された方のおられない前代未聞のものでして、戦後六十年を期して完成させることができた様に思います。
 内容は、楷書ができました頃の中国の前漢という時代(BC206〜AC8年)に、史游(しゆう)という役人によって作られました書道用の教科書で御座います。全文が約二千文字の漢文でできていまして、中国の歴史書になります。
 書道界を代表される先生方に御高評を賜りましたもので御座いまして、「急就章 坂口宏仁」(http://www.genkishodoukai.com/) のホームページに作品を掲載させて頂いています。
 もし宜しければ御高覧して頂けますと幸いに存じます。
                                                                                  
                                                               謹白

                               --------------------------------------------------------------------------------

坂口宏仁
兵庫県加古川市加古川町粟津444-4
Tel/Fax079-423-3813
E-mail:hoan0624@ybb.ne.jp

秋のレクリエーション 小川町3丁目西町会  2010/11/9(火) 13:49
 11月6日(土)文化部「秋のレクリエーション」の企画で平川門に集合し、「江戸・東京ガイドの会」により説明を受けながら、江戸城天守閣・松の廊下・大奥・二の丸庭園〜大手門を昔を偲びながら約1時間30分散策しましたその後人形町の「玉ひで」で鳥鍋と名物親子丼を美味しく頂きました。<続きの写真は上のHPをクリック下さい>

 

熱心に説明を聞いてます 

皆明るく元気です 

町会長あいさつ 

盛り上がっています 

司二レクリエーション 司二HP担当  2010/11/9(火) 15:32
11月3日の文化の日に佐原散策や山車会館など見学しました。

 

 

 

 

役員研修旅行 司二担当  2010/11/15(月) 11:44
箱根千代田荘へ役員研修旅行に行きました。
紅葉の季節と重なり大変な人出でした。
恒例の役員会を終えて、カラオケや麻雀などで秋の夜長をくつろぎました。

 

 

 

 

神田錦町三丁目第一町内会の防災講習会&隣人祭り参加のお願い 熊倉大輔  2010/11/10(水) 18:39
 はじめまして
 私、早稲田大学大学院の修士2年の熊倉大輔と申します。大学ではまちづくりを学んでおり、個人的なテーマは既成市街地のエリアマネジメントについて日々勉強しております。
 今週土曜日に神田錦町三丁目第一町内会で開催される防災講習会&隣人祭りに参加させていただきたいと思い、そのお願いとして本サイトに投稿いたしました。

 私は現在修士論文に取り組んでおり、神田錦町を取り上げたいと考えております。
 内容は現代版家守事業の一環であるプラットフォームスクウェアの取り組みと地域との関係を取り上げたいと思っております。現状プラットフォームスクウェアの方にインタビュー等を行った状態なのですが、ぜひ地域の方にもお話を伺いたいと考えています。
 そこで本サイトを拝見したのですが、今週の土曜日に神田錦町三丁目第一町内会で防災講習会と隣人祭りが行われるそうで、ぜひ見学させていただきたいと思い、この広場に投稿いたしました。
 この広場でこういったお願いをしてよろしかったかどうかわからないのですが、ぜひ見学したいと思い投稿いたしました。ぜひともよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早稲田大学大学院創造理工学研究科
建築学専攻 都市計画系後藤春彦研究室所属 修士課程2年
熊倉 大輔 (Kumakura Daisuke)

第31回作品展に行ってまいりました! niiha  2010/11/10(水) 13:31
 平成22年11月10日(水)お昼休みを利用して九段生涯学習館で開催されている千代田文化芸術の秋フェスティバル「作品展」にいってまいりました。本作品展については、一昨日の連合町会理事会の席上迫会長(多町一丁目町会長)からのご案内により鑑賞させていただきました。
 

作品展会場入口 

豆盆栽(迫会長の作品・6F) 

6F会場の雰囲気 

6Fの書道作品 
第31回作品展に行ってまいりました!2 niiha  2010/11/10(水) 13:45
 生涯学習館の1階〜6階まで、各階毎にさながら区民美術館のように銅板レリーフ、油彩画・水墨画・きり絵・写真・陶芸・染色そして豆盆栽など様々なジャンル作品が所狭しと展示されていました。

プロさながらの風景写真も(4F) 

話題の第2東京タワー(4F) 

絵手紙の作品(3F) 

書道の作品(長寿会の水戸さんの作品も) 
第31回作品展に行ってまいりました!3 niiha  2010/11/10(水) 13:51
 写真の続き・・・時間帯が昼ということもあり、ゆっくりと見ることができました。11月14日(日)まで毎日午前10時〜午後7時・14日最終日のみ午後4時まで・・・ですので、まだご覧になっていない皆様、一度足を運んでみたらいかがでしょうか?(ご近所やお知り合いの意外な方の作品が見つかるかむしれません。・・・私は、迫会長の豆盆栽をはじめ、長寿会の水戸さんの作品を発見しました。人となりを感じさせる、とても達筆な書道作品ほか複数の作品を出品されていました。)

エミフルの作品 

嬬恋村からは「からむし」の展示が・・・ 

油彩画(2F) 

陶芸など(5F) 

有価物の回収活動 神田公園出張所CES担当  2010/11/15(月) 12:27

出張所職員と町会の連携活動 
 平成22年11月15日(月)司町二丁目町会小松福祉部長が新聞やダンボールなどの有価物の回収活動をされていました。
 出張所の中で立ち話ですが「寒くなりましたね。」「本当に、公園のいちょうの葉も少しづつ色づきはじめましたね。」さりげない言葉のキャッチボールが、私たち出張所CES担当に何よりの励みとなります。
 日常の小さなこころがけと地道な活動の積み重ねが、地域や町会を支えているのですね。いつも管内のCES活動にご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 (参考)CESとは・・・Chiyoda.Eco.Systemの略称です。神田公園出張所も区内の1事業所として千代田区地球温暖化対策条例に基づいて、エネルギー使用量の削減をはじめエコキャップ運動・連合町会ホームページを活用した可視化の取り組みを等PDCAサイクルに基づいた環境配慮行動を実践しております。よろしく、お願い申し上げます。

第48回区民体育大会第4回実施委員会 神田公園出張所体育大会担当  2010/11/15(月) 19:57
 平成22年11月12日(金)午後6時30分から区役所会議室にて大会後の第4回実施委員会が開催されました。
区長から「大会当日は、天候にも恵まれ区民の皆さんが一同に会して和気藹々1日を過ごすことができ本当に良いことでした。」
 根本実施委員長からは、「不手際があり皆様にご心配・ご迷惑をおかけしました。大いに反省し今後は審判団と実施委員のコミュニケーションを良くして再発防止に努めてまいります。」とのお話がありました。
 反省会の後、懇親会が開催され神田公園地区は、岩崎連合町会長、「実施委員」として選手の招集などで結団式から直会まで中心となって活躍された鬼頭・安田青年部長がご出席されました。皆様、お疲れさまでした。

懇親会で語る岩崎連合会長 

さわやかに語る鬼頭青年部長 

元気良く・・安田青年部長 

11月13日(土)「落語の中の神田ツアー」参加者募集中!お申し込みは11月9日(火)まで かんだもん 小林絵美  2010/11/5(金) 1:19
こんにちは、「かんだもん」の小林と申します。
このたび、11月13日(土)に街あるきを行うことになり、告知させていただきたく思います。
神田を舞台にした落語を聴いていただき、おいしい昼食と、落語の舞台の街あるきを楽しんでいただけます。

みなさまのご参加をお待ちしております。

▼くわしい紹介・お申し込みページはこちらです。▼
http://kandamon.com/2010/10/1113116.html
かんだもんさま リサ  2010/11/5(金) 22:16
今日の東京新聞に神保町女子ツアーがかなりの紙面を占めてました。
かんだもんさんもリサも神保町に関わってますが、
かんだもんさんの「乙女マップ」、もっと売り込んで、地域も広げて欲しいと思いました。

今日の地震。
中越地震を思い出しました。カザルスホールで、千代田区合唱祭の最中。カザルスのシャンデリアが揺れました。しかも、舞台上では、女声合唱団が「落葉松」を。揺れる〜と、歌ってました。

明後日、浜離宮朝日ホールで、阪神大震災のためのレクイエムを歌います。明日がリハーサルです。練習としては、今日が最後でした。
新作能、まだ誰も内容を知りません。
私は本番は出演するので、舞台上の能「光明」を観る事が出来ません。
何方か来て教えて欲しいですが、チケット完売状態。嬉しい悲鳴です。
 犬好き神田  2010/11/9(火) 18:39
「落語の中の神田ツアー」面白そうなので4名で申込しました。
落語は「三方一両損」、南町奉行大岡越前や神田竪大工町(多町一丁目界隈)が舞台という事もあり、わかり易く馴染み易いお話です。
落語に出てくる神田の町並みはずいぶん様変わりしましたが、そこにいる人達の人情や心意気は継承されていると思います。
当日は古典落語を聴き、古き良き江戸時代にタイムトリップしたいと存じます。まだ若干空きがあるみたいなので、興味のある方にはお勧めです!
ありがとうございます! かんだもん小林  2010/11/10(水) 18:19
>リサさま

どうもありがとうございます。
女子の注目度は高いんですね!
売り込みってどうやってかけたらよいのでしょう。

舞台、お疲れ様でした!
>犬好き神田さま かんだもん小林  2010/11/10(水) 18:30
>犬好き神田さま

どうもありがとうございます! 当日、お楽しみに!!

みなさま
まだ少し空きもございますので、興味ある方は
http://kandamon.com/2010/10/1113116.html
までどうぞ!
11日(木)まで、お申し込みいただければ調整できます。

第48回 「親と子の警察展」のご案内 メール警視庁の案内を添付しています  2010/11/17(水) 16:05
平成22年11月25日(木)から平成22年11月27日(土)までの間、の午前10時から午後5時まで(最終日は午後3時まで)、墨田区両国駅前にある「東京都江戸東京博物館」1階特設開場において、「第48回親と子の警察展」を開催します。
展示内容として
 ・ 少年非行等の概況、万引き防止コーナー
 ・ 薬物の見本を展示して、有害性を訴える「薬物乱用防止コーナー」
 ・ パソコン・携帯電話を利用しての有害サイト閲覧制限の説明と疑似体験ができる「違法・有害情報対策(フィルタリング)コーナー」
 ・ 非行・被害防止(腹話術)教室コーナー
などの他に
 ・ 白バイに乗車体験できるコーナー
もありますので、ぜひご家族連れでお越しください。

【問い合わせ先】少年育成課 03-3581-4321(内線30632)

「落語の神田ツアー」ありがとうございました。 神田公園出張所N&U  2010/11/17(水) 18:02
 「落語の神田ツアー」お天気にも恵まれ、個人参加で楽しませていただきました。どうもありがとうございました。神田にまつわる落語『三方一両損』の高座を聴いて、まちに繰り出し江戸時代の神田の空気をまといながらの現代の神田のまち歩き、普段見慣れた風景が違った姿に見えるのも不思議でした。
 柳森神社を経て、解散場所の秋葉原駅では秋のつるべ落としの陽は沈んで真っ暗になっていましたが心地よい疲労感とともにめぐった神田のことを思い起こしました。田熊さん(鎌倉)や秋山さん(旭)も参加されお二人とも「まちづくりは20年単位で息の長い仕事。20代や30代の若い人に活動してもらわなければどうにもならない。このような若い人の活動は大切せねばならないし、神田の町の宝ですね。」と口を揃えて話されていたこと印象に残りました。まさにまちづくりは、世代の継承ということを実感しました。
 ○柳森神社のおたぬきさん(境内にあった由来版の抜粋)・・・他を抜いて(たぬき)玉の輿に乗ったといわれた桂昌院(徳川綱吉生母)の幸運にあやかりたいとこぞって「お狸さま」を崇拝したという。明治2年に柳森神社に合祀された。ご利益・・受験・勝運・出世運・金運向上・・・その2に親子のたぬきの写真掲載しました。 
 ◆ところで、今回のツアーのガイドは小林絵美さんでしたが、1か所限定・・須田町交差点の万惣ビル前では松浦町会長様(須田町一丁目南部町会)が小林さんの要請を快諾され、半世紀前の神田のまちの様子や空気を、幼少時の寄席「立花亭」の思い出とともに語られたシーンは深く心に残りました。松浦会長お忙しいところご協力を賜りありがとうございました。
 

立川らく次さん 

JR高架下に残る小柳町の表示 

バケツ豆腐で有名な石川豆腐店 

ミルクホール懐かしい言葉の響き 
「落語の神田ツアー」ありがとうございました。その2 神田公園出張所神田公園出張所N&U  2010/11/17(水) 18:18
(松浦会長のお話・・概要)
 (万惣ビルの前で・・・)ここに、昭和29年まで立花亭という寄席がありました。私は中学1年生でした。毎年夏になると「一龍斎貞山」の怪談話はとても上手で「おばけの貞山」といって各地から観客が押し寄せてきました。(入口の自動扉の方を示され)ここが入口で、ここから石畳が続いて丁度2つ目の自動扉あたりで木戸銭を払って中にはいります。会場内を真っ暗にして懐中電灯を使った貞山の話に皆「冷」を求めました。そのほかに「貞丈」「三木助」「小さん」「歌笑」「柳橋」「米丸の若い頃」などたくさんの芸人が高座に上がっていました。
 皆さんご存知ないかむしれませんが「ちらく」という表情が豊かな落語家がいてこんな調子で話していましたと節をつけて・・・「柳亭ちらくは良い男。鶴田浩二は良い男・・・♪♪」浪曲では広沢虎造」「玉川勝太郎」・・・「もう帰ろうよ!」
 昭和42年12月に都電が廃止されました。当時の乗車券でおとなは20円です。24番の柳橋、30番向島、29番葛西橋が走っていました。古い建物は無くなってしましましたね。この交差点から見える範囲では、あそこの角にある高岡ビルが一番古い建物ですね。(蛇腹式のドアの古いエレベーターが残っている筈です。)
 皆さんのお役にたつかどうか分かりませんが昔のことを知る人も少なくなり、このくらいのことしかお話できません。よろしく、お願いいたします。・・・とても謙虚なお人柄です。参加者の皆さん深くうなずいて感激していました。再度となりますが、ありがとうございました。

 

立花亭跡にて(松浦会長と小林さん) 

瓦屋根と出庇が印象的な松本邸 

柳森神社のたぬき1(親) 

柳森神社のたぬき2(子) 

震災消防訓練 神田消防団  2010/11/22(月) 16:08
11月20日震災消防訓練が行われました。
想定は、東京都多摩地区を震源とするマグニチュウード6.9の地震が発生し、道路、電気、ガス等のライフラインにも被害が発生した。
神田消防署管内においても、千代田区神田錦町一丁目21番に発生した火災が拡大したとの想定のもと、神田署隊長は、神田消防団長に神田錦町二丁目23番先、日本橋川を水利とし消防団可搬ポンプ隊による遠距離放水、消防隊、消防団及び火災支援ボランティアとの連携訓練を実施しました。
神田消防団は、消防団員募集しています。

 

 

 

 
震災消防訓練 神田消防団  2010/11/22(月) 16:17
日本橋川より水を、吸い上げタンクに充てんし、その後消防団のポンプにより送水しました。

 

 

 

 

コスモス日帰り旅行に行ってまいりました! 神田公園出張所長寿会担当  2010/11/18(木) 19:31
 平成22年11月18日(木)コスモス(神田公園地区長寿会)では、恒例の日帰り旅行に行ってまいりました。昨日までの雨で塵が洗い流され時折雲間から射す秋の日差しに、目にも鮮やかに錦綾なす紅葉や黄葉と碧青色の桂川のコントラストなど、しばし皆さん思い思いに嘆賞されていました。
 時おり頬をなでる暖かな微風に、さらさらと葉ずれの音をさせながら、はらはらと散り急ぐ紅葉・黄葉に、ご参加の皆様きっと五感を総動員して深く心に刻まれたことと思いました。(このような光景を目にすることはなかなか事前に計画しても、難しいことと思います。ご参加の皆様の心がけの良さによるものと思います。)
 特に日本三大奇橋の猿橋*からの景色は絶景でした。(詳細は、明日投稿させていただきます。)
 *山梨県大月市、桂川に架かる橋で「えんきょう」ともいう。木曽の桟(かけはし)、岩国の錦帯橋とともに日本三奇橋の1つ。橋は、溶岩を侵食した深い絶壁に架けられ、水面からの高さ31メートル、長さ32メートル、幅3.3メートルあり、1本の支柱も使わず、両岸から長く斜上に突き出された四段の刎木(はねぎ)が橋脚のかわりをしている。伝説では、古代、推古天皇の時代に来日した、百済(くだら)僧志羅呼(しらこ)がサルが何匹もつながって川を渡るのを見て、この架橋法を思い付いたという。


猿橋(見上げたところ) 

橋上から(川上側) 

橋上から(川下側) 

猿橋にて 
コスモス日帰り旅行に行ってまいりました!その2 神田公園出張所長寿会担当  2010/11/19(金) 10:39
(続き)猿橋からは、トンネルを抜け30分ほどで河口湖*畔につきました。折から開催されている紅葉祭りを見学しました。「トンネルを抜けると雪国だった・・・」ではありませんがトンネルを抜けた富士五湖側では、青空に雲がかかり冷たい北西の風が吹いていました。ですが、雨に洗われた紅葉が本当に鮮やかな色味をかもし出していました。鴨(かも)でしょうか?たくさんの水鳥たちの姿が漣の立つ湖面に点々と確認できました。
 秋の陽はつるべ落とし、神田の町に戻ってきたときには、とっぷりと日が暮れていました。
 *河口湖・・・・山梨県南都留郡富士河口湖町で富士五湖の一つ。富士箱根伊豆国立公園に指定されている。五湖の中で最も長い湖岸線、最も低い標高地点にある。面積は富士五湖では2番目の大きさで、最大水深は精進湖と並び3番目の深さ。
 ○長寿会コスモスでは、現在会員を募集しています。このような日帰り旅行をはじめ毎月の誕生会、年2回の千代田荘の宿泊懇親旅行などの楽しい催しが開催されています。ご一緒に参加しませんか?ご入会(神田公園地区にお住いで60歳以上の方)ご希望の方は、神田公園出張所にご連絡いただくか又はお近くの町会・長寿会員の方にお声がけください。



紅葉祭り会場にて 

銀盤に輝く幻想的な河口湖 

昼食後ワインセラーも見学しました。 

帰路の車中から、また晴れてきました。 

自転車実技教室 万世橋警察暑情報を添付  2010/11/26(金) 9:45
平成22年12月4日(土)午前10時00分から午前11時00分までの間、自転車実技教室を開催します。

●開催場所
  千代田区神田東松下町2番(千桜小学校跡地)

●実技内容
 1 自転車の正しい乗り方について
 2 自転車の交通安全講話

※雨天時は中止します。
※当日は、御自身の自転車で参加ください。

【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?flx=139.777477770751&fly=35.691697981519
【問い合わせ先】万世橋警察署 03-3257-0110(内線4112)

地域福祉フォーラム〜これからの集合住宅とコミュニティを描く〜のご案内 千代田区社会福祉協議会 松本  2010/11/22(月) 17:34
いつもお世話になっております。千代田区社会福祉協議会の松本です。

今回は講演会のお知らせを投稿させていただきます。

都心部における課題である集合住宅のコミュニティづくりをテーマにしたフォーラムです。
近年、多くの都市部では少子高齢化が進む中、一人暮らしや集合住宅に住む世帯が増えてきています。こうした背景が地域コミュニティにも大きく影響しています。たとえば、昔から地域でのつながりを作ってきた町会・自治会は加入率の低下や後継者不足に悩んでいます。また、賃貸マンションなどの住民は同じ場所に住む期間が短く、コミュニティに関心を持つ人が少ないと言われています。東京の都心部は、集合住宅に住む世帯が8割にまで上がっており、集合住宅の住民も参加するコミュニティを作っていく必要があります。そこで、このフォーラムでは様々な立場から都心部の現状と課題を共有し、これからのコミュニティを考えます。

みなさまのご参加お待ちしております。

内容:基調講演『これからの集合住宅とコミュニティを描く』
講師:早稲田大学社会科学総合学術院教授 成富正信さん
シンポジウム:
コーディネーター 早稲田大学社会科学総合学術院教授 成富正信さん
パネラー 千代田区西神田コスモス館住宅 自治会長 角田光正さん
     芝浦アイランド自治会 会長代理兼総務担当 奈良信一さん
     中央区社会福祉協議会在宅サービス部 推進課長 冨樫美盛さん
     墨田区保健福祉部 高齢者福祉課長 高村弘晃さん

日時:12月2日(木)18:00〜21:00
場所:四谷区民ホール(四谷区民センター9階)新宿区内藤町87番地
定員:400名
参加費:無料
主催:千代田区社会福祉協議会・中央区社会福祉協議会・港区社会福祉協議会・新宿区社会福祉協議会・東京都社会福祉協議会
後援・東京都・千代田区・中央区・港区・新宿区
申込み・問合せ:千代田区社会福祉協議会 地域福祉係 電話5282−3711

平成22年度千代田区全町会長懇談会 niiha   2010/11/22(月) 17:01
 平成22年11月21日(日)平成22年度千代田区全町会長懇談会がホテルニューオータニ鶴の間にて開催されました。
 第1部では首都大学東京・都市環境部大学院・都市システム科学専攻域・教授星旦二さんの「千代田区健康長寿のまちづくり」をテーマにした研修会が開かれました。
 第2部は懇談会で、石川区長ごあいさつの後、桜井区議会議長から来賓のご挨拶、林連合町会長協議会長のご発声で乾杯、退任・新任会長のご紹介がありました。(神田公園地区では、多町一丁目町会(旧)丸山会長⇒(新)迫会長、内神田鎌倉町会(旧)米山会長⇒(新)斎藤会長)
 今年のアトラクションはピアノとバイオリンによる演奏で落ち着いた雰囲気を会場に醸し出していました。なごやかな会話の花があちこちのテーブルで咲きました。どうか、今後とも区政運営にあたっては格段のご支援・ご協力のほどお願い申し上げます。

会場となった鶴の間 

丸山前会長ご夫妻・迫新会長ご夫妻(多一) 

米山前会長・斎藤新会長ご夫妻(鎌倉) 

岩崎連合会長ご夫妻 
平成22年度千代田区全町会長懇談会その2 niiha  2010/11/22(月) 17:21

講師の星先生を囲んで(テーブル25) 
(続き)星先生のお話簡潔明瞭で、楽しく会場のあちこちに笑顔があふれていました。(記憶の範囲で概要をご報告します。)
 2005(平成17)年時点で、千代田区の高齢者の平均寿命は男性79歳・女性85.4歳で世界一。統計的には標高が高い地域・無医村の地域は長生きの地域が多い。所得が一定までは寿命は延伸するが、所得の高さはある一定のところで、寿命の伸びは止まる。⇒必要以上に持っていても仕方が無いということ。
 先生の考える「健康長寿とは」精神的健康・身体的健康・社会的健康の健康3要素が優れていることが大切。・・ピンピンコロリ(PPK)の法則・・・・40分という限られた時間の中でのポイントをラッシュ形式で、お話されました。・・・「前向きに物事を考える・・・feel hapiness」「外出好き」「仕事やボランティア活動をしていること」「一定のお金を持っている」「夢は社会・身体・精神に関わり夢を持つことが大切」「化粧・身だしなみに気をつける」「財布の管理は人任せにせず、自分でする」「犬・猫・金魚などの小動物を飼う」「歯の手入れ」「薬に頼りすぎない」「コレステロールがある程度高いことも必要」「肥満即健康に良くないということはない。むしろ太りぎみの人の方が長生きする・・・メタボで死ぬ人は1万人の内90人位」「買い物と楽しい会話」「塩分の制限しても血圧が下がらない体質の人がいる・・・余り神経質になるのもいかがか?」「病床数が増えると寝たきりの人が増える相関関係がある。」「理想的には海外のように午後6時には帰宅して、家族で会話・笑いのある食事をすることは非常に大切なこと。」
 ⇒新聞やテレビなど巷にあふれる健康情報と一味違ったお話に皆さんじっと耳を傾けていました。詳しくは、星先生の著書『ピンピンコロリの法則』をお読みくださいとのことでした。

講座「私たちのキャリアデザイン‐子育て中も働き続ける‐」ご参加のお誘い MIWスタッフ 小清水  2010/11/9(火) 14:36
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結婚・出産・育児のために女性が仕事を辞めることなく、働き続けるには
 どうしたらいいのか。自分の人生が仕事を持つことによってより輝くよう
 に、働く意味を考えながら、キャリアを中断しないための方法やヒントを
 紹介する講座を11月15日と26日に開催します。男性も女性もこのテーマをご一緒に考えてみませんか。
第1回目は「私だけのキャリアをデザインする」というテーマの講義、第2回目はパネリストを招いて「先輩にきいてみよう」というテーマでシンポジウムを開催します。パネリストには、フジテレビアナウンサーから専業主婦を経て現在は明治大学教授の牛尾奈緒美さん、フジテレビアナウンサーで初めて育休をとり、二人のお子さんの母でもある松尾紀子さん、フルタイムのご夫婦で共働き育児中の千代田区のサラリーマン村山義尚さんです。参加費無料ですので、この機会にぜひ御参加ください!

 ☆詳細はこちら↓
 http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/pdf/d0000508_11.pdf
まだ席に余裕があります 平山  2010/11/26(金) 14:51
今日はパネリストによる、ディスカッションですね。
楽しみです。

まだ、座席に余裕がありますので、ご都合のよろしい方は直接会場にお越しください。

シンポジウム「先輩に聞いてみよう」
11月26日(金) 午後6時30分から8時30分
会場 明治大学リバティタワー 1階
コーディネーター:牛尾奈緒美さん(明治大学情報コミュニケーション学部教授)
パネリスト:松尾紀子さん(フジテレビアナウンサー)
      村山義尚さん(千代田区内勤務、共働き育児中、MIW運営協議会委員)
参加費:無料

二輪車実技教習のお知らせ メール警視庁の情報を添付  2010/11/26(金) 16:19
平成22年12月5日(日)午前10時00分から午後1時00分までの間、二輪車実技教室を開催します。

●開催場所
  千代田区神田東松下町2番(千桜小学校跡地)

●実技内容(白バイ隊員が直接指導!)
 1 ブレーキング(制動)
 2 8の字走行
 3 バランス走行
 4 コーススラローム走行

※雨天時は中止とします。
※当日は、違法改造の無い御自身のバイクを持ち込んでご参加ください。
※遠方からお越しの方は『靖国通り(岩本町交差点)』を目標にお越しください。

【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?flx=139.777408688572&fly=35.6916078305161
【問い合わせ先】万世橋警察署 03-3257-0110(内線4112)

そうだ 京都、行こう 湯葉  2010/11/29(月) 13:41
27−28日紅葉の京都に行ってきました。初日は東福寺、金戒光明寺、真如堂、南禅寺、ライトアップの高台寺・清水寺、2日目は嵯峨野トロッコ電車乗車、嵐山散策、善峰寺、光明寺とぎっちり詰まった行程、たっぷり歩いた2日間の旅でした。初日の紅葉も綺麗でしたが、2日目は真っ盛りで、初めて京都の紅葉を見る私は感激して帰ってきました。

善峰寺 

善峰寺 

光明寺 

光明寺 
京都の紅葉 niiha  2010/12/7(火) 9:44
 画面から京都の涼やかな秋の空気が伝わってきます。すばらしい紅葉ですね。本当に秋の柔らかい陽射しを通して見る紅葉・黄葉は本当に日本人の感性を呼び覚ます力を持っています。
 また、夜でもライトアップされ2倍紅葉を楽しまれたこと何よりのことです。(個人的には京都の街路樹でけやきの紅葉がとてもきれいであった思い出があります。)ご投稿ありがとうございました。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<< 前年 2010年 次年 >>

ひろばに戻る  2007年7月から記録があります