ひろばに戻る  2007年7月から記録があります

<< 前年 2013年 次年 >>
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
多貮のカナリヤ 多貮の諫鼓鶏  2013/6/4(火) 18:13
実は私は息子の一橋中学校時代に始めたコーラスを15年続けています。
この春、そのコーラスがコンサートを開きました。一橋中学校のOBの方々も沢山聴きに来て下さいました。
それとは別に2年前から明治大学のカルチャースクールに「コンサートホールで歌おう!」っていう講座も受講しています。明治大学のアカデミーコモンの1000人入るコンサートホールのステージで毎回コーラスの練習をするという内容です。最高のステージでフルコンのピアノ伴奏で・・・・。とっても楽しい講座です。
その講座の希望者でドイツのイエナへ演奏旅行に6月16日から出掛けます。
10曲位歌います。ドイツ語で荒城の月、野ばらも歌います。
私はドイツ語全く初めてです。
でもなんといっても今回のメインは、「お祭りマンボ」です。あのかの有名な美空ひばりのお祭りマンボをドイツのお城で歌うのです。私は江戸ッ子ではないのですが、神田に30年近く住んでます。ここは一つ神田魂を!!歌に込めて歌って来たいと思っていたら・・・夫の友人が国際交流だ!!と言って神田の手拭をお土産に・・・と寄付してくれました。お祭りマンボを歌う時首にかけたり、鉢巻したりして歌いましょう!と先生も乗ってくださいました。4町会の方が寄付して下さったので、それを掛けて歌い、その後の交流会でその手拭をドイツのコーラス団体の方にプレゼントする事になりました。
旅行、交流の様子は帰国したらまた投稿したいと思っています。

アジサイ 多貮の諫鼓鶏  2013/6/6(木) 10:40

ムラサキつゆ草 
トップページの写真アジサイに変わりましたね。
お祭りから1ケ月が経ちましたね。
今年のアジサイは青の色がとても強いように思いますね。
わが家のガク紫陽花も咲いています。
雨の降らない今年は直ぐにしおれてしまいます。
♪雨にぬれているつゆ草の色が〜紫陽花の花よりも心に深く沁みとおります〜♪って歌が昔ありました。ご存知の方いらっしゃいますか?
神田橋の高速の入口にむらさきつゆ草の花が咲いていました。

バーチャル野菜作り(春作)(臨時号④) 831  2013/6/6(木) 8:48
昨夕、時間が出来たので、畑に行ってきました。
10日前にトウモロコシの雄花が咲き、今回は雌花が咲いていました。この雌花が美味しいトウモロコシを作ります。慎重に仕上げていき、美味しいトウモロコシを食したいです。
ナスもふっくらとしてきました。これもあと少しです。
つるなしインゲンにも花が咲き、これからが楽しみです。
ジャガイモの葉が枯れてきたと思ったら、ジャガイモ本体が土から顔をのぞかせていたので、これには再度、土をかぶせておきました。ジャガイモは葉が枯れ始めると、採り頃になります。

トウモロコシ(雌花) 

つるなしインゲンの花 

ナス 

ジャガイモがそろそろ採り頃 
美しい・・・ 都会育ち  2013/6/6(木) 12:58
トウモロコシの雌花のくるくる巻き毛が愛らしく、ジャガイモが枯れた茎の下からいきなり見えているのはちょっとした感動ですね。こうして、昔、肥沃でない土地で多くの人を飢えから救ってきたのかという思いがしました。
 YUK  2013/6/6(木) 17:17
ナスも実がなっていますね!
これから沢山出来てくるんでしょうか。
楽しみです(^^)

小川町北三町会 総会 小川町北三町会 小林  2013/6/18(火) 10:45
6月15日(土)午後6時より町内の「やぶ仙」で総会がおこなわれました。平成24年度の活動報告、決算、平成25年度予算など無事承認されました。また、役員改選も一部行われ森会長が永年の功績から名誉会長に就任され、新たに小林泰治副会長が新会長に就任されました。懇親会では、お祭りの反省会も行われ、新しい町会長の下、夏の夕涼み会に向かってがんばろうと有意義なひと時を過ごしました。因みに、私も新たに経理部副部長に任命され責任の重大さを痛感した次第です。

森名誉会長 

小林新町会長 

乾杯! 

祭典部長もご満悦〜 

バーチャル野菜作り(春作)(臨時号⑤) 831  2013/6/17(月) 8:52
何日間も雨が降らず、畑の水不足を心配していたところ、台風3号の影響で雨が続き、一安心。
園主から先々週、「13日頃、台風が接近しますので、トウモロコシが倒れないよう準備するように。」とのメールがあり、先週の日曜日(9日)に、トウモロコシを支柱に括り付けるなどの準備をしましたが、風の影響もなく、「ホッ」としています。恵みの雨でした。
昨年は、台風で何本か見るも無残な状況で悔しい思いをしました。
自分が育てていると愛情が沸いてきますが、自然を相手にしていると、防災対策や震災対策と同様に、被害を少なくする減災対策しか手立てはないですね。
畑の状況と野菜の生育ぶりを見に行ったところ、畑一面、水分補給が進み、野菜たちが活き活きしていました。
最近、野菜たちと会話ができるようになってきました(そんなことはないですね。)。
雨が止むと、雑草や虫たちが活発になるので、今日は雑草取りと防鳥・防虫対策です。

雑草取り 

トマトを寒冷紗で防鳥対策 

CDを取り付けて、カラス対策 
バーチャル野菜作り(春作)(臨時号⑤ー2) 831  2013/6/17(月) 9:14
その②
野菜の状況
つるなしインゲン、ナス、ピーマン、ミニトマトが活き活きと。

また、園主から「キャベツが割れている人がいるので、早く収穫を。」とのメールがありました。私は既に収穫済みでしたが、満足のできるキャベツは少なく、収穫のタイミングが合わないと、キャベツの中に虫がいたり、中の葉が少し黒ずんでいたりと、野菜作りは難しいものです。
今度の日曜日は、トウモロコシ(第1弾)、つるなしインゲンと枝豆、ジャガイモも収穫できそうで、悩んでしまいます。
また、キャベツの場所にはネギ(昨年は50本)を植えることになっていて、作業時間がどのくらいになるか、天気はいいのか悪いのか、気になるところです。こういう悩みは、悩みではないですね(笑)。

つるなしインゲン 

ナス 

ピーマン 

ミニトマト(割れているのは雨のせい?) 

平成25年度第1回「千代田区一斉清掃の日」 わこちゃん  2013/6/10(月) 17:29
 梅雨に入ってから、雨が降らず農作物が心配ですね。
6月6日だけは降らないで欲しいと思っていましたが、無事実施できました
今回は司町2丁目の2社合同で「地域で清掃の輪を広げよう」という目的で実施いたしました。
8時35分に集合し、記念写真を撮り、千代田小学校コース(児童と一緒に清掃)神田駅周辺(通勤で利用している駅周辺の清掃)司町周辺(地元の清掃)の3コースに別れ活動をしました。
企業が地域の一員であることを実感でき、2社合同活動はとても意義がありました。次回もまたできたらいいなあと思っています。

全員集合 

朝礼でご挨拶 

只今活動中 

お疲れさま 

鬼怒川、川治、湯西川の旅 小川町3西親睦旅行  2013/6/18(火) 13:33
6/15:3西町会8:00出発⇒宇都宮上三川IC⇒島崎酒造、山あげ会館⇒昼食・矢沢のやな(鮎料理)⇒とりっくあーとぴあ日光⇒鬼怒川温泉泊
6/16:ホテル8:30出発⇒道の駅湯西川タッグツアー(水陸両用バス)⇒日光ろばたづけ ⇒昼食・料亭月山(茶壺弁当)⇒宇都宮IC⇒3西町会着                           

第62回を数える小川町三丁目西町会の親睦旅行は 梅雨のなか好天に恵まれ新緑美しい鬼怒川、川治、湯西川を散策してきました。 川治ダムの見学は一般には入れないダムの中に。 キャットウォークと呼ばれる点検用の高いところの道は 足のすくむすごさ、また湖では自然の鹿を見たり 堪能できた いい旅行でした。記・斉藤 高

洞窟の酒蔵 

キャットウォーク 

 

 

神田祭 小川町3西 Early Bird  2013/6/20(木) 9:18
毎回神田祭をビデオ撮影してくれる友人が、youtubenにH25神田祭をアップしました。ご覧いただければうれしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=uWK-fEOomhI 

東京の街角 神田公園出張所HP担当  2013/6/26(水) 14:59
先日、TBSテレビの「噂の!東京マガジン」のディレクターの方から「歴史写真館」の収蔵写真の借用依頼がありました。
番組の中の「東京の街角」というコーナーで、神田駅周辺の街並みの変化を紹介するということでした。歴史写真館から数枚提供しております。
放映予定日時等は、下記のとおりですので、ご案内いたします。

○放送予定日 平成25年6月30日(日)午後1時〜1時55分
○TBSテレビ 噂の!東京マガジン「東京の街角」で放送

 

バーチャル野菜作り(秋作)① 831  2013/6/24(月) 8:34
まだ夏も来ていないのに、畑では秋冬の準備が始まります。ファッション業界みたいです(笑)。
まずはニンジンの種蒔き準備ですが、ほうれん草やラディッシュがあったところに、石灰を撒き耕しておきます。次回に種蒔きを行います。
次は、長ネギの定植(55本)をするため、キャベツのあったところに石灰を撒きよく耕し、真ん中に20㎝の深さの溝を掘り、4〜5㎝間隔で溝の壁に押し付けるように長ネギを定植します。ネギは乾燥に強く、湿度がありすぎると根腐れを起こすので、根が隠れる程度に覆土します。水は不要です。これから度々、土寄せをし、白い部分の多いネギを作っていきます。
夏の暑い盛りから秋にかけて、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、青首・三浦大根、春菊、カブ、水菜、ルッコラー、ほうれん草、小松菜などを作っていきます。春と同じ野菜もありますが、春とはまた一味違いますので、お楽しみください。一緒に作っていきましょう!!!

4〜5㎝間隔で 

根が隠れる程度に土を 

雨でナスの花が………。 

トマトも2個落ちていました。(涙) 
バーチャル野菜作り(秋作)①ー2 831  2013/6/24(月) 8:56
さて収穫ですが、つるなしインゲンが豊作でした。つるなしインゲンは採った後、再度花が咲き、2度収穫が楽しめます。
トウモロコシは、種を植えて85日から90日が収穫期になります。少し開けてみると、レモン色の粒が。
今でしょ!!!
虫がつく前に収穫し、胃袋に収納しました。
トウモロコシの茎ですが、意外な利用方法があるので、次回お知らせします。ネギと関係あります。
ジャガイモも、葉が枯れたので掘り返してみました。3月に植え3か月が経過し、この間の気候・温度を経て、虫の被害にも遭わず、お疲れ様。
なお、キュウリとトマトは背丈の上まで行ったので、芯を止めました。これから本格的に実を結びます。

つるなしインゲン(絶好調) 

レモン色の粒が 

ジャガイモの箇所 

掘り起こすと(上がキタアカリ、下が男爵) 

旧東ドイツの旅その1 多貮の諫鼓鶏  2013/6/25(火) 10:06
ゲーテ街道を中心に、ワイマール、イエナ、ナウムブルグ、ドレスデンと旧東ドイツを回る旅の初日は、フランクフルト空港からスタート。
16日雨の成田空港を飛び立った飛行機は16日夕方5時に到着。気温30度。一番熱い時間帯。
出発前の10日間予想では雨・・・。のはずが好天!
ドイツではベンツ、フォルクスワーゲンは国産車。バスも、タクシーもそのメーカー。当たり前のことだけどびっくり。
ベンツのバスでイエナまで・・・労働時間の厳しいドイツはホテルマンも11時まで。私たちのバスが11時10分にホテルに着くともうポーターは帰宅後。自分のトランクは自分で部屋に運ぶことに・・・。時差ボケがあるのですぐに寝るようにするが、3時、4時、5時と目が覚めてしまう。

フランクフルト到着 

タクシーもベンツ! 

アウトバーンは120キロOK 

ホテルの前の景色 
その2:ワイマール 多貮の諫鼓鶏  2013/6/25(火) 10:49
初日も快晴。日本から持ってきた神田祭のときに作ったテルテル坊主のおかげかな?
イエナからワイマールへ・・ワイマールはゲーテやシラーが愛し、ワイマール憲法が生れ、バウハウスが始まったといころ。バッハもワイマールで子育ての月日を過ごしたという街。18世紀から19世紀にかけてドイツ古典主義文化が花開いたがヒトラーはこの町からナチスを大きくし、郊外にはブーヘンヴァルトという収容所をつくり5万6千人が犠牲になった負の歴史も持っている。戦後はスターリンがその収容所を利用して1万人を粛清したという。今はブナの美しい森になっている。
収容所は記念館になっている。その先にあるエッタースブルグ城は美しい城と庭園があり、ゲーテはここのテラスで劇を上演した。花盛りの季節で、バラは満開、アイリスや芍薬など日本と同じような花が美しい。ゲーテの愛したイチョウの小物や苗木も街かどで売られている。
この日はイエナで合唱の最終練習をルターも使ったホテルシュワルツァー
・ベアーで行い、ドイツの食事をいただいた。運転手さんの労働時間が9時までと決められているので、まだ明るい中をホテルへ・・。夜の10時が日本の7時くらい。イエナは大学の町。世界で最初にプラネタリウムをつくった街でもある。若者が多い。

ワイマール市庁舎 

収容所の入り口 

エッタースブルグ城 

ゲーテの演じたテラス 
ナイス、トリップ。 ルフトハンザ  2013/6/25(火) 16:23
<この日はイエナで合唱の最終練習を....>ということは本場の音楽祭に参加ですか? 
歌った後に、白アスパラガスと小麦ビールでほっと一息。勝手に想像してしまいました。
お帰りなさい dolce  2013/6/26(水) 10:58
多貮の諫鼓鶏さま、お帰りなさい。
ちょっと緊張気味の二日間と言う感じですね。ポストカードのように美しい風景には思わずため息が出ます。
この後は、お食事、買い物など楽しい旅の続き、そして演奏の様子、ドイツ語で「荒城の月」、「お祭りマンボ」(観光ではなかったのでしたね)の反響とか是非聞きたいです。
諫鼓鶏はカナリヤへ♪ 多貮の諫鼓鶏  2013/6/26(水) 22:30
何と今回のツアーに浅草の宮本卯之助商店の会長さんがご一緒だったのです。もちろん歌はうたわれませんでしたけど・・・。
快晴の中、イエナからドルンブルクへ・・。
ドイツの緑色の丘に赤い屋根の家は本当に美しいです。安野光雅の「旅の絵本」そのままの景色の中をバスは行きます。
ロココ調の小さな可愛いお城は町の文化財。置いてある調度品もピアノも移動することができないと言われ、狭い部屋での演奏に・・。
でも、地元の人(プロではありません。私たちと同じ趣味の集まり)にとってもそんな由緒ある場所で歌えるとは名誉なこと!
4月に予定していたより唄う人数も大幅に増えたという連絡は私たちが成田を発ってからだったとか・・。
ウエルナーの野ばら(ドイツ語と日本語)、荒城の月(日本語とドイツ語)夏の思い出・・・石造りの空間にいつもより唄っている私たちもうまく響いて興奮気味。いよいよ「お祭りマンボ」伴奏と同時にやおら手ぬぐいを取り出し肩にかけ皆パフォーマンスもばっちり!!大喝采でした。あちらの方も数曲歌いましたが、伴奏はありません。詩をより美しく伝えるためにメロディーが付いているといった感じの歌でした。最後はベートーベンの歓喜の歌を全員でドイツ語で。それから伊戸田先生が祭りのことをドイツ語で通訳して下さり手ぬぐいをドイツ人にかけてあげました。
残念ながら唄っている時の写真はありませんが、その後のガーデンパーティーの間も多くの方が手ぬぐいをかけたままでした。薔薇のワインで乾杯!あとはビールにワイン、ソーセージにイチゴが山盛り、皆楽しく、喜びの興奮でしたが、またしてもバスの運転手さんの労働時間の問題でホテルに帰らなくては・・・。神田なら朝までお祭り騒ぎなのに・・・後ろ髪をひかれながらの帰路は夕陽が赤く燃えていました。

薔薇の女王は17歳。お祝いに・・ 

丘の上のドルンブルク城 

多町の手ぬぐいをずっとかけてくれていました。 

薔薇のワインで乾杯。 
お祭りすんで日が暮れて〜♪ 多貮の諫鼓鶏  2013/6/27(木) 9:23
ドンブルグでの合同演奏会は本当に楽しかったです。
翌日はゲーテゆかりのコッホベルへ・・
貴族出身ではなかったゲーテはこの城のシュタイン夫人との出会い、恋愛で大きく変わり、その後貴族の号を授かり、ワイマールの宰相にまでなるのです。この城にはシュタイン夫人がゲーテに贈った時計や机があり、熱烈なラヴレターが机の上に飾ってありました。
ドイツではロマンチック街道が有名ですが、ゲーテ街道もこれからは有名になりそうですね。ゲーテって文学者かと思っていたら地質学者であり、政治家であり、劇作家、演出家・・・この時代のダヴィンチのような人だったのですね〜。イエナ大学にシラー(喜びの歌の作詩者でもある)を呼び、親友でもあったのですね。ナポレオンにも会っていました。
そして、ナウムブルグへ。ここにはバッハも演奏した美しいオルガンのある協会もあります。その後第二の訪問地ドレスデンへ・・。
見せしめのために連合軍に焼きつくされたドレスデンでしたが、復興していてそれは美しい街並みでした。
その象徴のようなフランウエル教会は、東ドイツ時代はがれきの山だったのに、統一後再建され、3000個以上の古い石を元の位置に使えるところは使ったため、白い石に黒い石が混ざっていました。ラファエロの絵も素晴らしかったし、この夜ワーグナーの生誕200年を祝ってゼンパーオパー(ドレスデン歌劇場)では、斬新な演出で「さまよえるオランダ人」が上演されました。
6月の初旬の豪雨でエルベ川が氾濫し、ドレスデンもかなり水が上ったようです。どこを見ても絵になる街でした。

コッホベル城 

ナウムブルグ 

見事に復元されたフランウエル教会 

戦災を免れた君子の行列はタイル製 
ベルリン・ポツダムへ・・ 多貮の諫鼓鶏  2013/6/27(木) 9:49
9日間の最終地ベルリンへ・・・
旧東ベルリンは復興の真っ最中。お城の再建、地下鉄の工事、統一後のエネルギーが街の再建に注がれているように感じました。
ベルリンの郊外にある美しい湖、ヨットハーバーがあって・・・しかしこの湖畔のヒトラーの別荘で、ユダヤ人大虐殺のナチの最高決定がされたことも忘れてはなりません。西ベルリンからポツダムへの橋は共産圏への境。そしてポツダム会議の行われたツェツィーリエンホーフ宮殿は宮殿というより山荘風。この前の川の向こうは西ベルリン。東ドイツ時代には西に逃げようとした人が何人も銃殺されたそうです。添乗員さんはここへ来ると北朝鮮を想いますと話して下さいました。重い歴史を感じないではいられませんでした。
いよいよ最後のイベント!ベルリンフィルのピクニックコンサート!この日は何と夏至。1年に1回ベルリンに世界中のゲイが集まりパレードをする日でもありました。
繁華街に買い物に出た私は偶然パレードに出くわし、ホテルへのタクシーを途中で降りる羽目に・・・これも貴重な体験でした。
夜のコンサートはピクニック気分で!屋外のすり鉢状の会場は2万人近い人。始まる前にお弁当食べたり、ビール飲んだり、ウエーブしたりお祭り騒ぎです。これは神田から来た人間にとって盛り上がるっきゃない!!!
隣のドイツ人がイチゴをおすそ分けしてくれました。ベートーベンの第9交響曲合唱付き。白髪のサイモン・ラトルのエネルギッシュな指揮。シラーの作詩した喜びの歌。ベルリンの森は第九に合わせるように小鳥がさえずり、木々はこの葉を揺らし、おまけに満月。命の喜びを感じ、感激、感涙してしまいました。2メートルくらいある隣のドイツ人も泣いていました。「ブラボー!!」終って思わず握手。そして翌日帰国。
ドイツの歴史、文化、自然、人に触れた最高の旅になりました。

旧東ドイツ時代の歩行者信号 

東ベルリンは工事中 

ここでポツダム会議が・・ 

ここに響く第九! 
50年近く前に 神田町商T  2013/6/29(土) 8:53
1966年に、西ベルリンから何と、あの壁を越えて東ベルリンへ行きました。
物凄く懐かしいですが、残念ながらあまりに昔で、自分の記憶が頼りなくなっています。東ベルリンの駅で、何時来るか解らない列車を半日位待っていた事はうっすら覚えているのですが・・・
又、何か思い出したらコメントします。

【騒音問題】深夜早朝の機械音について。 ビギナー  2013/6/30(日) 2:18
神田小川町二丁目にお住まいの方にお伺いいたします。
当方、幸徳稲荷神社の近くに居住しておりますが、近隣の工場あるい企業から深夜早朝問わず響き渡る機械のアラーム音に苦しんでおります。
近隣の事業所が騒音源のようで、平日土日祝日問わず、30分〜1時間に一度の間隔で「ププププププププププププ」いうアラーム音が4分程継続的になり続けます。今夜も深夜1:39-1:43、2:07-2:11、2:36-2:40、3:04-3:08、3:34-3:38、4:01-04:04といった定期的な間隔で神田小川町二丁目界隈にアラーム音が鳴り響いています。
騒音発生時刻が一日24時間にわたり昼夜を問わないこと、30分〜1時間毎という高頻度から推測するに、手動で機械を動かしている音というよりは、何かをきっかけに自動で機械が動きだしてアラーム音が発生しているように思えます。また、事業主は近隣に居住しておらず、この騒音問題に気づいていないと思われます。
今までずっと耳栓をして耐えてきましたが、耳栓をしても聞こえるほどの大音量のため、これから迎える暑い夏にも窓を開けて眠ることもできず、不眠とアラーム音の残音でノイローゼになりそうです。当方以外の他の神田小川町二丁目住民の方々も睡眠を妨害されて苦しんでいるのですが、皆さん我慢している状況です。
町会では既に騒音源特定しているのでしょうか?まだなのであれば、千代田区役所へ申し入れるべきレベルと思いますが、町会として本騒音問題にどのように取り組まれているのでしょうか?また、同様の悩みを抱えている神田小川町二丁目の皆様がいらっしゃいましたら、騒音状況や行政への相談状況等お聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
14番地の騒音について 小川町北2町会横田町会長  2013/7/1(月) 11:47
投稿を読ませて頂きました。時を構わぬ騒音発信に悩まされておられるとのこと、ご心労お察し申し上げます。当北2町会地区は事業所と住宅が混在している地区ですが、幸いにもスピーカーなどで通行人を呼び込むようなスポーツ店もなく、騒音問題は発生していないと認識していましたので、このご指摘には正直驚いています。コンピューター制御で24時間、なんらかの仕事をする事業所があっても不思議でない時代です。この一件は地域町会内の問題ですので、町会として一日も早い解決に取りかかります。幸い幸徳稲荷神社と隣接して、副会長と青年部長が居住していますので、7月1日午前にこの旨を伝えて発信源を特定して欲しいとお願いしてあります。特定できれば町会、または千代田区の担当者から発信中止を申し入れます。もし可能であれば、建物の特定だけでもしていただけると幸いです。町会長横田は8番地の神田和泉屋です。匿名で結構ですから、床屋さんの脇の道の2軒目の神田横田ビル郵便受けにご投函ください。
有難うございます。 ビギナー  2013/7/1(月) 19:20
横田町会長さま

早速ご返信くださり、誠に有難うございます。町会には今まで本件に関するご相談はなかったとのことで、思い切って掲示板に記載させていただいて良かったです。また早速の騒音源の特定に取り組んでいただいているとのこと、心より深謝申し上げます。
音の発信源については、当方でも特定しようと試みているのですが、鳴り出してから近くを探しても四分で鳴り止んでしまうため、難儀しています。風向きの影響もありますので不確実ではありますが、本郷通り、三井住友海上、お茶の水仲通り、靖国通りに囲まれた一帯からではないかと思っています。もし可能であれば、神田小川町二丁目一帯の住民や事業所の皆様にアンケートを配布すれば、騒音源の特定に繋がるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
ちなみに、昨夜も25分毎にアラームが鳴っていました。0:25-0:29, 0:52-0:56, 1:21-1:25, 1:49-1:53,:1:49-1:53, 2:18-2:22, 2:45-2:49, 3:15-3:19, 3:41-3:45...といった具合です。今後のためにも、無理ない範囲でなるべく記録を残そうと思っております。
今後は気づいた点があれば、郵便受けに投書させていただきます。
お手数お掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

騒音調査中途報告 小川町北2町会横田町会長  2013/7/2(火) 14:14
昨日、幸徳稲荷周辺の住民(副会長・青年部長を含む)に様子を訊きましたが、どなたもその騒音を聞いていないとのことです。深夜のことですので睡眠中で分からなかっただけかも知れません。想像の域をこえませんが、建物の中まで聞こえるほどの音の大きさを考えると、工事の音の可能性もあるかも知れません。当町会東に接している本郷通りで、小川町交差点からお茶の水駅までの区間の道路舗装工事が4月から昼夜通しで行われています。この工事に関しては「夜間工事もあり」なので、事前に町会ホームページの「お知らせ」にて4月にご案内を掲載しています。
7月5日には当町会の定例役員会が開かれますので、「騒音問題」も議題としたいと思っています。役員会メンバーのほとんどは当町会の地域内と隣接地区に住んでいますので、なんらかの情報が得られると思っています。
近況報告 ビギナー  2013/7/6(土) 12:16
本郷通りの工事とは関連ないと思われます。工事していないときも鳴っておりますので。ただ、7/3,4,5 の深夜は一度もアラーム音が鳴りませんでした。この掲示板を見た方が働きかけてくださったのでしょうか。以前も鳴り止んだことがありますので安心はできませんが、久しぶりに熟睡でき、助かりました。
騒音の件 ご提案 小川町北2町会横田町会長  2013/7/8(月) 10:20
5日に12名の役員が参加して定例町会役員会が開かれました。重要案件はその都度「役員メーリングリスト」に情報を流していましたので、早速に「騒音問題」について意見交換を行いました。当町会には遮音性が低いと思われる6軒の木造家屋がありますが、そこに住まっている町会員もその騒音を耳にしていません。
遮音性の高いビル内で発生すると思われるその騒音は、ビルの壁を抜けてさらに他のビルに伝わっていることを考えると、かなりの大きな音と思われますが、深夜2時くらいに閉店する6番地、10番地の飲食店2軒の経営者もその音を聞いていません。2日には「町会長会議(連合町会理事会)」が開かれましたので、隣接の町会長にも訊ねましたが、「聞いていない」との返事。この「ひろば」を読んだ近隣の住民の方々からも「聞こえていない」という声が寄せられました。
当町会内には大きな音を出すような作業所も存在せず、現状はお手上げ状態です。
素人の想像ですが、お住まいの建物内部でその音が発生しているということも、可能性としてはあるかもしれません。あるいは「以前に耳にした情報」ですが、下水管やガス管などを通して振動のように他のビルから音が伝わっていたということがあったそうです。区が専用の機材を設置してモニタリングを行い、発生源を特定して解決したとか。
今後も町会としては継続調査をいたしますが、一日も早い解決のためには住民サービスの窓口である「千代田区神田公園出張所」の所長さんに相談されたらいかがでしょうか?
 情報収集中に「地下鉄新宿線の始発電車の音が聞こえる」とか「隣接するビルのタワーパーキングのリフト音が聞こえる」など私たち役員が知らなかったことも、今回知ることとなりました。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<< 前年 2013年 次年 >>

ひろばに戻る  2007年7月から記録があります