ひろばに戻る
2007年7月から記録があります
<< 前年
2015年
次年 >>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
海水浴
dSk71 2015/8/2(日) 19:16
葉山、森戸海岸に行って来ました。遠浅の海で波もおだやかで沢山の家族連れが楽しんでいました。夕焼けを見ながら飲む葉山ビールは一層美味しく感じられます。
初心者護身術体験
不二流体術 神田同好会 2015/8/3(月) 14:50
まずは準備運動から
先生の見本
7月の護身術体験会にはたくさんの皆さんに参加いただきました。
もっと多くの方々に知っていただこうと思いまして、8月の毎週土曜日に開催します。
お子様だけでなく、女性やご高齢の方々でも安心して始められる稽古法です。
この機会に私たちといっしょに楽しく体験しましょう。
ジャージなど動きやすい格好でご参加ください。
日時:8月8日(土曜日)10:30〜12:00
場所:神田さくら館・多目的ホール
*参加ご希望の方は事前にご連絡ください。
電話:080-6786-2833 瀬古英三郎
区内一斉打ち水
内神田旭町々会 環境衛生部 2015/8/3(月) 16:51
8月3日(月)PM4:30から
佐竹稲荷神社前に一列に並んで『区内一斉打ち水』を実施しました。
少し気温が下がった感じがしました。
いまさらですが神田祭
dSK71 2015/8/4(火) 8:53
https://www.facebook.com/kandajinja?fref=nf
神田明神のフェースブックに、日本橋中洲町会の神田祭の取り組みが掲載されていました。どこの町会も頑張っている!
神田警察交通少年団BBQ!
神田鎌倉町青年部員 2015/8/3(月) 17:18
交通少年団BBQに初参加!
多くの子供達と触れ合い、子供達同士も皆仲良くなりました!
今後が楽しみです!交通少年団をよろしくお願いします❗️
鎌倉橋を洗いました
神田公園出張所HP担当 2015/8/5(水) 17:57
8月5日(水)午後4時から鎌倉橋の欄干を洗う「鎌倉橋橋洗い」が行われました。このイベントは、「鎌倉橋橋洗いプロジェクト実行委員会」によって企画されたものです。
橋洗い
神田公園出張所HP担当 2015/8/5(水) 18:20
冒頭、このイベントに協力された内神田鎌倉町会と各企業の代表の方からご挨拶があり、斎藤会長からは「鎌倉橋は大手町との交流の架け橋。将来は、鎌倉河岸に防災船着場ができて、観光と防災の拠点になるのが夢です。」と話されました。
その後、参加者が一斉に欄干にブラシをかけ、昭和4年生まれの鎌倉橋の“橋洗い”が始まりました。
日比谷公園往復路
dSk71 2015/8/6(木) 12:20
暑い、あつい、あつーいでテニスコートも歩道も人がまばらです。
リサ(木村美佐子」 2015/8/6(木) 18:48
司二丁目納涼大会 始まりました。
とりあえず一杯。
神田児童公園納涼盆踊り大会
三河参 2015/8/10(月) 15:41
平成27年度、司町二丁目町会婦人部・鍛治三会町会婦人部・多町二丁目町会婦人部共催、恒例の納涼盆踊り大会が8月6・7日に開催されました。
今年は司二町会が神田公園で盆踊りを始めて60周年を迎え記念の大会となりました。
60年の間には、運営するにあたりいろいろと苦労がありました。ご参加下さる人の減少、地元町会スタッフまでもが減少し、運営が危ぶまれた時期もありましたが、近隣町会のご協力を賜り、お陰様で今年も無事伝統の灯を絶やす事なく盛大に執り行う事が出来ました。ありがとうございました。
本部席
所長・司会の上田さん・上原さん、始まる前からご苦労様です。
6時30分、少しずつ輪になり始めたかな?
とぎれとぎれの輪が繋がりました。
神田児童公園納涼盆踊り大会
三河参 2015/8/10(月) 15:54
その2
千代田区民謡連盟さん
司二看板娘!太鼓も上手いんだから!
千代田幼稚園の子ども達がアンパンマン音頭を踊ってくれました。
7時、輪が二重になり盛り上がってきました。
神田児童公園納涼盆踊り大会
三河参 2015/8/10(月) 16:12
その3
多町二丁目町会婦人部さん
鎌倉町町会婦人部さん
すごい人の数でお菓子が足りない・・・
石川区長さんまでお手伝い下さりありがとうございます。
神田児童公園納涼盆踊り大会
三河参 2015/8/10(月) 19:39
その4
鎌倉町青年部部長、杉ちゃんお手伝いありがとう
櫻井会長さんまでお手伝い下さり恐縮です
東信用金庫さん
盆踊りの常連さん
萩
多貮の諫皷鶏 2015/8/15(土) 16:22
ガードレールは夏ミカン色
帰省中、久しぶりに花燃ゆの舞台、萩に行って来ました。
萩の人は町に対する意識も高く、衣料店Uや携帯会社Dなど看板カラーが皆焦げ茶色に統一されていました。
松下村塾
多貮の諫皷鶏 2015/8/15(土) 16:26
本当に小さなたてものです。
蝉の脱皮
もりた 2015/8/12(水) 18:53
先日、遊びに行った先で珍しい物を見ました。
脱皮中のセミです。私が起きた時にはもう飛び立っていましたが、
子供が朝見たときは白くてきれいだった羽も茶色になったアブラゼミだったそうです。
脱皮直後のセミ
もちょっと近づいて
朝見たらもう飛び立ってよく見る抜け殻だけが・・
アマガエルも来ていました
セミ
田舎暮らし 2015/8/13(木) 9:14
セミの脱皮は、田舎暮らしの私には、日常茶飯事のことで夜に水撒きをしていると、水がかかった脱皮中のセミが焦ってバタバタと移動します。夜目に白く浮かび上がって不気味です。
昼間、草取りをしている時も、抜け殻がそこらじゅうの樹に付いて、立ち上がった時に振り向きざまに顔に触ったりしてギョッとします。
家のセミは飛び方も下手で乱暴、しょっちゅう人にぶつかってきたり、ひっくり返って起き上がれずギャーギャー鳴いています。
先日、セミが出てきた穴が庭にたくさん開いているので数えたら30個以上あり、地面の下が坑道になっているのではと思いました。4〜5年の間、一緒に暮らしてじっと聞き耳を立てていたのではないかと思うと怖いような気がしました。
神田鎌倉町会納涼会
神田鎌倉町青年部員 2015/8/16(日) 12:26
8月15日は神田鎌倉町会納涼会でした
屋形船にて、お台場の夕焼けを見ながらの料理やお酒、
音楽や楽しい話。夏の思い出になりました。
岩国
多貮の諫皷鶏 2015/8/17(月) 10:20
錦帯橋
吉田松陰の「親思う心にまさる親心 けふのおとづれ何ときくらん」
といううたの石碑を松下村塾で見ました。
その松陰さんが罪に問われ、二度と故郷に帰ることができないと岩国の小瀬川を渡るときに詠んだのが「夢路にもかへらぬ関を打ち越えて今をかぎりと渡る小瀬川」です。
光
多貮の諫皷鶏 2015/8/16(日) 19:09
萩の帰りに光市の虹が浜へ。
子供のころ何度か泳ぎに連れてきてもらいました。
松林を抜けると白い砂に青い海です。
かわいい足あと
虹が浜
多貮の諫皷鶏 2015/8/16(日) 19:26
松原
青い海
光は戦時中、海軍工廠があった町です。
第二分団の新しい格納庫完成
神田消防団団員 2015/8/14(金) 13:29
テラススクエアー(旧博報堂)に、神田消防団第二分団格納庫が出来上がりました。
神田消防団は、常時入団可能です、入団希望者は「消防署又は消防団」まで連絡ください。
テラススクエアー(警察通り)
格納庫正面
格納庫正面
格納庫内
第二分団の新しい格納庫完成
神田消防団団員 2015/8/18(火) 12:11
テラススクエアー(旧博報堂)に、神田消防団第二分団格納庫が出来上がりました。格納庫内機材搬入は、後日予定です(竣工予定未定)
神田消防団は、常時入団可能です、入団希望者は「消防署又は消防団」まで連絡ください。
格納庫正面入口
格納庫内(機材搬入日未定)
格納庫内(機材搬入日未定)
格納庫内(機材搬入日未定)
富士山
初心者 2015/8/19(水) 15:50
ゆっくりとマイペースで登りたかったので、比較的にすいている須走ルートで計画。
今日は江戸屋さんにお世話になります。
曇り空なので景色をお伝えできませんです。
5合目登山口
7合目
本7合目
8合目
富士登山
錦一星野 2015/8/19(水) 16:11
むねさん気を付けて山頂を目指して下さい、投稿見ています。
富士登山2
ファン 2015/8/19(水) 16:32
是非、続きが見たいです。一緒にチャレンジしているみたいです。
今日の夕飯はなんだろう。
富士山下江戸屋
初心者 2015/8/19(水) 17:57
河口湖方面(宿左方向)
伊豆半島方面(宿右方向)
夕食はハンバーグ付きカレーライスでした。
宿からの景色です。
雲が切れたチャンスを狙いました。
ちなみに晴れていれば正面に山中湖が見えるそうです。
富士登山
dSK71 2015/8/20(木) 8:01
富士山登山をしたことのない私、これからもしない私、この投稿をみながら想像登山します。続報待ってます。
富士山2日目
初心者 2015/8/20(木) 13:57
皆様のご期待に添えそうもありません。
1日中雨で、ご来光はもとより周りの景色は白一色。
お鉢巡りしましたがここが富士山という実感がありません。
Yモバイルの環境も良くなかったので報告が下山した今になってしまいました。
久須志神社
最高峰の郵便局
剣が峰
富士山おまけ
初心者 2015/8/21(金) 8:59
登山入り口で募金協力しましたら記念バッチとガイドブック、それと協力者シールをリュックの肩ベルトのところに貼ってもらいました。写真は肩ベルトから剥がして杖に張り替えました。
郵便局では登山証明書を販売していて、そのものが郵便物として郵送できるようになっています。
金剛杖は山頂の浅間大社奥宮と久須志神社の押印だけを希望していたので50センチ長のものを登山道入り口の売店で購入しました。杖の裏面にお世話になった江戸屋の焼き印を押してもらいました。
富士山保全協力者証バッチ
登山証明書
記念用金剛杖
祝初登頂
big bear 2015/8/21(金) 9:18
おめでとうございます。雲の中の富士山、それも紛れも無い富士山です。山頂に貴方の足跡は、永久に残ります。ご苦労様でした。そして時が経つと、心に湧き上がる思いが 生まれます、、、。
山頂で ご来光を、、、! そのときは、また 頑張ってくださいね。
お疲れ様でした。
神田カレー増殖中!
カレー&犬好き神田 2015/8/21(金) 15:44
飲食業態が違っても多種多様なカレーが存在する。
海外から伝わり日本ならではの食文化としての増殖を続けております...
正にラーメンと並ぶニッポンの国民食、日本食の「カレー」です!
老舗蕎麦屋のカレー
老舗とんかつ屋のカレー
ライブハウスのカレー
テラススクエアのカレー
新神輿庫及び60周年祝賀会(2)
錦町三丁目町会 2015/8/22(土) 15:45
60周年記念祝賀会
新神輿庫及び60周年祝賀会(1)
錦町三丁目町会 2015/8/22(土) 15:42
先日平成27年8月21日、テラススクエアに新しく設けました新神輿庫の清祓式を。その後學士會館にて町会設立60周年記念祝賀会を執り行いました。近隣町会や多くの企業様の参列を賜り、厳かにそして盛大に行いました。
アメリカ滞在記 1
Woobar 2015/8/24(月) 11:06
Woobar(乳母ばぁさん)です。息子のアメリカ転勤に伴い、孫と嫁と3人でアトランタでの生活立ち上げの手伝いのため、16日間渡米してきました。
今や海外転勤は珍しくありませんが、我が家にとっては一大事。
14時間の長い長いフライトも9ケ月の赤ん坊にとっては拷問?大人二人はオール状態でアトランタ空港へ降り立ち、こわーい入国検査をヒヤヒヤ(ベビーフードさえ牛肉エキスや鶏肉エキスで持ち込みノーのため)で抜け、やっと入国。
そこは車社会。高速は無料でいきなり65マイル(時速80キロ)以上。みな100キロでビュンビュン、空は広いし、片道6から8車線あるから速さも感じない。それにしてもバーストしたタイヤの破片があちこちに落ちている。車間距離も狭いし、携帯電話もお構いなしらしい。
左ハンドル右通行。信号赤でも右折はOK、もたもたしてると危険。街中の一般道でもよほど混まない限り時速50から60キロ。歩いている人はほとんどいない。信号の歩行者用も青はとても短い。それだけ車中心の社会らしい。
駐車場も多町2丁目の半分くらいは普通にある。駐車場内で迷子になることもあるから、駐車した場所を写めるのは常識らしい。いきなりのスピード感に、ベビーシートに縛り付けられた孫以上に、シートベルトが苦しいウーバーだった。
アトランタの市街地を抜ける高速道路
ホームのあるハモンドドライヴ
ピックアップ車はアメリカらしい
坂の多い丘の町
祝:25万アクセス!
カレー&犬好き神田 2015/8/23(日) 17:09
犬様、25万アクセスおめでとうございます!
犬好き神田も狙っていましたが残念です...
次は30万に挑戦です。
ウーバーの見たアメリカ食事情
Woobar 2015/8/25(火) 9:02
オーガニックがブームなのか息子の教えてくれたスーパーはいずれもオーガニック食材の取扱店。しかしいずれも量は多い。量もジャンボなら買いに来る人もジャンボなのだろう、日本なら下にあるビニール袋も背伸びしないと届かない。カートもジャンボ。日本の4倍の大きさ、か細い嫁は取り出すだけで筋トレ。車いすの人のための電動カートも必ずある。
種類が多過ぎて日本のレタスに近いのを探して迷ってしまいケールを買ってしまった。生のケールの苦いこと苦いこと参ったな〜。スイートポテト=サツマイモと思って買ったら、中の色がオレンジ。味はサツマイモ。日本でもいろんなサツマイモが最近出ているけど、本当に人参カラーは見たことない。
コストコは日本でも展開しつつあるスーパー。会員制だけあって品物は悪くない。しかしここはさらにでかサイズ。ソーセージ買ったら食べきるのに大人3人で10日かかった。
I園のO茶だって250円くらい出せば購入可能。一番びっくりしたのは卵。以前息子が一時帰国した際、「何か食べたいものは?」と聞くと即座に「卵ご飯!」こっちは腕によりをかけて・・と思っていただけに拍子抜けしたことがあった。アメリカの卵はサルモネラ菌に汚染されている可能性が高いため、アメリカ人は生玉子は食さない。半熟だって避けたがるという。日本の生みたて卵を炊きたてご飯に醤油をちょいとかけて・・何てとんでもないことだ。余談だがアフリカタンザニアの卵は、旦那曰く黄身が白く、白身ON白身だったそうだ。黄身が黄色いのは鶏のえさに黄色くなる餌を混ぜているからだということだ。戻ってアメリカ、シルベスタスタローン主役の映画ロッキーではコップに生卵をいくつも入れてゴクゴク飲むシーンが有名ではないですか?あの話はあり得ないことをした男の話。だから生卵を飲むのもあり得ないことだと教えられた。所変われば・・である。
因みにオーガニックの材料を使って作られたクッキーなるものを食べてみたが、「は〜〜ん、体にはいいんだろうね、」と言うのが私の感想でした。
ぎっしり並べられた野菜
このカートは小さいほう
こんな高い所に・・
牛乳好きの私にはウレシイサイズ
食事情2
Woobar 2015/8/25(火) 9:24
台所の高さも高い。できるだけ家で食事を・・とは乳母ばぁの方針で作ろうと思ったのだが、電磁調理器。神田の我が家は古い家で今もガス。いつも吹きこぼして失敗、弱火にしたつもりでもいつの間にか焦げ付いている。何度おこげを食したことか!
食材を切るのにまな板を用意してくれていたが、野菜を洗って切っているといつの間にか床が水浸し。日本のシンクなら洗い場のほうへ水が流れるようになっているのだが、まっ平らな石の天板。まな板の下にゴム版を敷いて傾きを付けて使用することにしたらなんとかOK
棚も天井まであって、天井がまた高い。食器を並べたところも2段目以上は踏み台がないと届かない。
うれしかったのはお花が安い。どのスーパーにも必ず置いてある。バラなんて24本(ダースで販売。卵も12個入り)で1500円くらい。いろんなバラがたくさんあってバラだけでなく菊の花も日本と違ってゴージャス!アイリス、チューリップ、ガーベラ色とりどり。結構男の人が買っているのもうれしかった。
使いこなすのに1週間かかった。
悪戦苦闘の料理
カウンターが高くて椅子に乗れない
お花がいっぱい
涼しさをあじわう
司町一丁目HP担当 2015/8/25(火) 17:24
今年の納涼会は8月23日の日曜日、屋形船です。台風の余波が高く本来のコースではなかったのですが充分楽しみました。残りの写真はそのうち町会アルバムに。
本人は深刻な悩み
多貮の諫鼓鶏 2015/8/26(水) 11:26
この夏88歳になる母が白内障の目の手術をしました。
よく聞く話に、手術をすると格段に視力が上がって、鏡の中の自分の顔のしわにがっくりするというのがあります。
88歳の高齢なのに今更手術しても・・緑内障もあるというのに・・と娘や息子は思っていましたが、手術をしました。
痛々しい姿も日に日に回復し、ハリウッド女優並みのグラス(ほこりよけのグラス)をかけてテレビもよく見えると喜んでいました。
私たちが帰省する前日、いつも行く内科の看護婦さんに真剣に相談したそうです。ここは岩国弁で・・・、
「ちょいと聞いてみるんじゃが、この腕の皮膚はなんか病気になっとるんじゃないじゃろううかねぇ〜」
曰く看護婦さん、「ヤーもとさん、わろうちゃ〜いけんのじゃが、ごめんねぇ、こりゃ〜病気でもなんでもないけぇ、せわぁないよ」とケタケタと笑われたそうです。
ビヨヨーンとしわしわに伸びる伸びる腕の皮膚。そうなんです白内障の手術のおかげで見えるようになった。そのしわしわが母にはまるで皮膚病に思えたのです。これ実話です。
孫曰く「20年前から、はぁそんとなじゃったよ!」がっくりする88歳のおばあさんでした。
花燃ゆの長州弁とはちょっと違う岩国弁でした。
痛々しい眼帯姿
何時間おきかの点薬がぼけ防止
5か月のひい孫と88のばぁの昼寝
孫にダンスを教えるときはシャキ!
久々ママチャリ散歩
多貮の諫鼓鶏 2015/8/27(木) 16:53
車も良かったけど、身の丈に合ってるのはママチャリ。
丸の内へ・・・外国人が増えたなぁ。
KITTEのアトリウムに土俵が!
29日に横綱の土俵入りやお相撲が見られるみたい。
ランチは地下のお味噌汁の専門店、発酵食品は夏バテの身体に優しい。
夏の甘酒は飲む点滴と言われるくらい。残暑にうってつけ!
土俵だ
大相撲Kitte場所
あげに顔が…
岩国藩
多貮の諫鼓鶏 2015/8/27(木) 9:45
みなさんもぜひ渡ってみてください。
先週のA新聞によると行きたい橋ナンバーワンに何と岩国の錦帯橋が選ばれました!
岩国藩はちょっと変わった藩で明治になって正式に藩と認められた藩なのです。今回帰省した際に岩国のケーブルテレビアイキャンを見ていたら、松岡智訓(マツオカトモノリ:岩国徴古館学芸員)氏の講演が流されていました。幕末の岩国藩の当主吉川経幹(キッカワツネマサ)のことをレクチャーしていました。こういった番組に偶然出会うとラッキーと思います。
<神か仏か岩国さまは 扇(センス)ひとつで槍の中>
という歌があります。禁門の変によって長州藩が朝敵にされ、長州征伐を受けた時、数名の家老や上の人が犠牲になったものの、ほぼ無血で終わらせたのが、吉川経幹だったのです。
でこのことを当時の人が歌った歌が先の歌です。こぬか踊りという盆踊りの中でも歌われています。このこぬか踊りが今年70年ぶりに岩国で復活されたそうです。
私の息子が小さかった頃、毎年夏に帰省した折に、父が孫である私の息子にこの踊りを教えていたのを覚えています。私が小さいころに踊っていた岩国音頭とまったく違っていた踊りだったので当時は不思議に思っていました。
手首をクルリと回す振りがありました。父にしてみれば小さい頃(昭和初期)踊った踊りこそが盆踊り、こぬか踊りだったのだと30年経って知りました。
平成27年度連合町会長宿泊研修
神田公園出張所 2015/8/31(月) 8:55
8月29日(土)から1泊で、平成27年度神田公園地区連合町会宿泊研修及び第6回理事会が箱根湯本富士屋ホテルで開催されました。
今回の研修のテーマは、千代田区の財政状況と27年度予算〜ちよだみらいプロジエクト初年度にあたって〜講師は、区政策経営部財政課長 亀割岳彦課長に依頼をしました。講義の後は活発な意見交換があり、予算について、いつも説明を受けるが、このように時間を取って説明してもらうとよくわかるとの意見もありました。
湯本富士屋ホテルの前で集合写真
阿弥陀寺で琴の演奏を
研修
懇親会
ランチはトンカツ
多貮の諫鼓鶏 2015/8/28(金) 12:08
共食いか?と言われそうですが・・・・
この夏にできた 新しいお店です。
小さい頃そう50年くらい前、何かのご褒美に外食!と言えば私は迷わず「カツ丼」を注文していました。
このお店でも迷わず「かつ重」を注文。
銅鍋で揚げるトンカツはいかにも美味しそう。
ちょっと変わった、美味しいかつ重でした。
揚げもののいい音もおいしさのうち
瓢箪形の器に・・・
味はついていてバッチリ
CO2削減?
Woobar 2015/8/28(金) 11:19
アトランタでは室内の冷房も半端ない。アパートの駐車場は外気だからムーッ暑いが、最初の重ーい扉を開けて、次に電子キーで扉をあけるとブルブルッと震えるほど寒い。一旦アパートに入るとガンガンに冷房が効いている。お店もしかり。アメリカじゃ熱中症なんてないのかな?今年の日本は熱中症で毎日のように死者が出たと聞いたけど・・。これじゃCO2削減なんて無理ムーリ。お店から外に出て体か解凍していくのを感じ始めてやっとお店の冷房がすごくきいていたことに気がつくくらい。一日オフィスで仕事をした息子は帰宅するとパーカーを着て暑いお茶がほしいと言う。1日だけ1ブロック先のスーパーに買い物に歩いて行ったら、ベビーカーの孫も私も茹って真っ赤な顔になった。本当はとけそうなくらいの暑さなんだ。でもスーパの中は冷蔵庫のよう。自分の家は冷房切ったり温度を上げたり調整ができるけど、廊下の冷房の調整機はガラスのケースに入って鍵まで付いている。
車といい、冷房といいバンバン二酸化酸素排出しているよ。
ゴミも分別なし。残飯はディスポーザーっていう粉砕機が流しについていて水と一緒に流す。この音が何ともいえず気味が悪いんだよね〜なじめない苦手な音だった。で、紙もプラもビンも缶もオムツもみーんな一緒。日曜から木曜日の夜7時から8時までに、ごみ袋に入れて入口横に出しておけば、係の人が取りに来てくれる。金曜と土曜日はお仕事がお休み。ゴミを家に置いておきたくない人は、各階にあるゴミ置き場にもっていけばいい。
これでオーガニックといわれてもね〜。さらにアトランタには街路樹で咲いている花といえばサルスベリ。日本でも夏の暑い時期に咲く花なんだけど。この木がやたらと多い。建物の入口には大抵植えてあるし、高速道路にも、公園にも、赤濃いピンク、薄いピンク、白までどこに行っても咲いている。で聞いてみると、この木はアトランタの気候に適しているんだそうだ。おまけに排気ガスを吸って空気をきれいにしてくれるという素晴らしい力を持った樹木だということだった。少しでもCO2を削減してくれているのかな?
公園にも
モールにも
役所にも
おかげで空は青い
電動立ち乗り二輪車
Woo bar 2015/8/31(月) 20:59
羽田空港で全国に先駆け、警視庁が電動立ち乗り二輪車を導入とNHKのニュースで報道されていた。つまりセグウェイの導入。
アトランタの空港ではもう導入されていた。空港内をセグウェイや自転車が走っていてびっくりした。アトランタのダウンタウンでも警官はセグウェイや自転車に乗っていたんだ。
パトカーも何種類もあった
おっかない警官
セグウェイに乗る警官
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
<< 前年
2015年
次年 >>
ひろばに戻る
2007年7月から記録があります