ひろばに戻る  2007年7月から記録があります

<< 前年 2007年 次年 >>
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
天下祭り  路地の神田っ子  2007/9/30(日) 8:32

 

 
肌寒い 霧雨ふる曇天の中 天下祭り 初日
写真は 各町会の皆様に混ぜていただき、多町二丁目の6人娘(昔?)
がいよいよ流し踊りデビュー の直前に 記念撮影。
手古舞は 仲良し同級生のお二人です。

踊っている最中は撮影できず、どなたか ご投稿おねがいします。
祝!デビュー 神田小町  2007/10/1(月) 22:34
おめでとうございます。
皆様 あでやかなお姿です。
今後も 是非 踊りましょう。

神田公園地区神輿巡行 K.S  2007/9/30(日) 10:36
今年は、多町二丁目町会さんが神輿を出してくださいました。
生憎の小雨の中を連合町会青年部の皆さんにより丸の内までの巡行が行われました。
拙い写真ですが、速いアップが取り柄とお許しください。

 

 

 

 
 K.S  2007/9/30(日) 10:43
続き

 

 

 

 
 K.S  2007/9/30(日) 10:46
続き

 

 

 

 
 K.S  2007/9/30(日) 10:50
続き

 

 

 

 
 K.S  2007/9/30(日) 10:53
続き

 

 

 

 
 K.S  2007/9/30(日) 10:56
続き

 

 

 

 
動画はこちらをご覧ください K.S  2007/9/30(日) 11:34
上記タイトルバーの日時の右にある小さな文字HPをクリックしてください。
アルバムを開いてください。
動画マークをクリックしてください。
ウィンドーズメディアプレーヤーが起動します。

天下祭り 路地の神田っ子  2007/9/29(土) 7:10
本日は日比谷公園を中心に行われる 【江戸天下祭り】 です。
神田公園地区は 多町二丁目の神輿が出ます。
昨夜・・というか日付が変わってから帰ってきた(仕事でした)主人は、朝6時半には「神田明神から神輿を出すから、片付けがあるから帰りはまた明日になるかも・・・」と出かけていきました。外は寒くあいにくの雨です。
江戸天下祭り  山車・神輿順行   4時スタート
(先導)江戸木遣り・手古舞・連合町会長 (付祭)民謡流し踊り(個々に私がいるかも) (山車)14  (神輿)一番先頭が 神田公園地区 多分6時頃?・・・  日比谷公園内では 町会横丁やバザールやステージでのショウーや色々イベントやってるそうです。
是非 お出かけ下さい。そして写真を撮って下さったら、この《ひろば》にアップしてください。一言コメントでも結構です。お願いしマース。
神田公園地区のブースの場所 龍閑  2007/9/29(土) 8:20

 
昨日下見をした折の撮影です。
この時は暑かった。
左側二つめのテントが、神田公園地区です。
写真の背後に帝国ホテルが見えますが、日比谷門を入ってスグ大噴水の左側です。
連合町会婦人部の皆さんが、コーヒー、肉まん、あんまんを販売されます。
是非お立ち寄りください。
 龍閑  2007/9/30(日) 10:24

 
写真は、昨日の連合婦人部売店の様子です。
本日も雨の中を婦人部の皆さんが活躍されています。
お時間がありましたら、激励にお立ち寄りください。

秋は紫 多弐の諫鼓鶏  2007/9/22(土) 10:29
目にはさやかに見えねども・・・・暑い毎日ですが、風の中に秋が・・・
 今年秋のの流行色は紫色だと服飾の勉強をしている娘が言っていました。そういえば、大正4年生まれだった義母は紫が大好きな色でした。
コート、スカート、ブラウス、セーター、スカーフ身に着けていた色はどれも紫色でした。大正ロマンですかね?
 我が家の小さな植栽も秋には紫色が目立ちます。その名の通り紫式部の可愛い小さな実。今年も彩り始めました。春には大輪の花をつけたクレマチスが、秋には可愛い紫の花をつけました。花屋さんにも桔梗、リンドウ。八百屋さんにも、茄子に葡萄・・・若いころは敬遠した色でしたが、ガイ年を迎えた私にも似合う色になって来たようです。今年は紫色のものを何か・・・アイシャドウから始めてみましょうか???
 路地の神田っ子  2007/9/24(月) 13:29
神田の路地で 季節の草花を育て愛でる すてきですね。
紫が流行ですか。さっそく私も・・・・。

さてさて、この大好き神田にもリンクされてるホームページ
『ようこそ 多町二丁目へ』 が プチ更新されてましたよ!!
 多弐の諫鼓鶏  2007/9/24(月) 22:04
 路地の神田っ子さん、多町二丁目の街づくりニュースがウェブで読めるようになっていたんですね。知りませんでした。頑張っていらっしゃる様子が伝わります。ご苦労様です。
 今週末は天下祭りですね。何だかソワソワ・・・。多弐の神輿が出るので、青年部の人たちは朝から夜中まで大変でしょうね。いいお天気なるといいな!宵宮っていうのもなんかいい!!
 犬姫(いぬき)  2007/9/25(火) 16:25
多町二丁目町づくりニュースとてもいいですね。
まちの瓦版っていう手作り感というか、あたたかいイメージ伝わります。大好き神田もPRしてもらっています。

カメラ散歩  K.S  2007/9/24(月) 11:58

 
めっきり涼しくなった今日この頃、皆様如何お過ごしですか?
私は、今朝自転車で隅田川へ。日本橋から新川、佃島、石川島、越中島と廻ってきました。
ゆったりとした隅田川を眺めると心が落ち着きます。

粋な神田に憧れて 半纏娘  2007/9/21(金) 13:34
神田に勤めて半年になります!神田について知れば知る程、益々その魅力に魅せられている毎日です!
半年前にカルチャーショックだったのが、神田にはYES,NOのハッキリした方が多いこと。外国の方と話しているような感覚でした!優柔不断な私ゆえにスパッと判断できる神田っ子に憧れを抱いた最初の瞬間でした。
“皐月の鯉の吹流し”と言うそうですが、嫌なことは嫌と言い、腹に溜めないであとは何のわだかまりも持たない。そんな人間に私もなりたいと思いました!
『目指せ!心意気だけでも神田っ子!!!』を目標に今日もまた神田について勉強したいと思います。(←大好き神田のHPで!)
うれしい! 路地の神田っこ  2007/9/21(金) 13:51
半纏娘さん 
ありがとうございます。
>神田の魅力に魅せられて・・・・・
なーんて、もーーー、にくいなーーー。
この話をみんなが聞いたら、おじさん喜んじゃいますよ。 
縁あって神田にお勤め、どうぞ今後とも 神田を宜しくお願いします。
そして、ぜひぜひ神田を大好きでかわいがってください。
HPもどうぞ宜しくお願いします!!

史跡将門塚例祭 内神田鎌倉町会HP担当  2007/9/20(木) 17:07
史跡将門塚保存会の例祭が平成19年9月20日に大手町の将門塚で行われました。将門塚に参拝後、会場を三井物産地下多目的ホールへ移し例祭が斉行され引き続き総会、直会が行われました。

都旧跡 将門塚で参拝 

遠藤達蔵先生頌徳之塔 

物産の多目的ホールで例祭 

例祭後巫女による浦安の舞 

防災訓練 神田公園出張所HP担当  2007/9/19(水) 14:55
9月1日(土)に神田児童公園で行われた神田公園地区9町会の防災訓練の写真をご紹介します。

午前10時いよいよ訓練開始 

今回の当番町会は多町二丁目町会 

通報訓練 

初期消火訓練 
防災訓練 神田公園出張所HP担当  2007/9/19(水) 15:02
参加町会は、内神田美土代町会、司一町会、司町二丁目町会、内神田旭町々会、内神田鎌倉町会、多町一丁目町会、多町二丁目町会、神田鍛冶三会町会、神田橋町会の9町会です。

起震車体験 

応急救護訓練 

応急救護訓練 

煙体験 

写真館 t多二青年部  2007/9/18(火) 9:04
先日の神田三町会縁日「トロピカル写真館」で撮影された方々、写真が出張所にて張り出されていますので、是非ご覧下さい。
 多一担当者  2007/9/18(火) 10:11
このページでも写真がアップロードできますので利用してみてください。返信を繰り返せばかなりの枚数が掲載可能です。8/30付け司一の納涼会の投稿をご覧ください。
写真展示のご案内 神田公園出張所HP担当  2007/9/19(水) 9:27

 
ただ今、神田公園出張所1階に展示しています。展示期間は、9月末までの予定です。お子さんの写っている写真をプリントまたはデータで受け取れます。申し込みは出張所の窓口でお受けしています。
受付時間は、朝9時から夜10時まで、土・日・祝日も同様です。

内神田鎌倉町会報 内神田鎌倉町会HP担当  2007/9/1(土) 20:14

 
鎌倉町の広報誌「内神田鎌倉町会報」93号が出来ました。
ご希望の方は、内神田鎌倉町会役員まで。

鎌倉町の役員納涼会 内神田鎌倉町会HP担当  2007/9/1(土) 20:01
役員納涼会を8月25日(土)にお台場の温泉「大江戸温泉物語」で開催しました。司一町会さんと同じ日だったのですね。
温泉につかり肌色の場面が多いので、残念ながら写真はありません。
宴会での町会長の小唄を動画でお聞き下さい。
上記HPをクリックし、サーバーに接続後アルバムを開き、町会長の写真に付いているムービーマークをクリックするとウィンドウズメディアプレーヤーが起動します。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<< 前年 2007年 次年 >>

ひろばに戻る  2007年7月から記録があります